こんばんは
連休の中日、いかがお過ごしですか~~~
あたしは明日は仕事だ
昨日の誕生日はここでもお祝いの言葉をいただいたり、ちょっと離れていた友達からメール貰ったり。。。嬉しかったです
ありがとうございました
で。。神戸の息子からもメールがきました
「おはよう
お誕生日おめでとうございます

五十八くらいですか?」 だと・・
返事しました
「ありがとう
やっと28になりましたわ
」
以上、親子の会話でした
以前、Kentさんのところで、そろってるものが好き。。のようなコメントをしたことがあります。
そろってる・・てゆーか、シリーズものはそろえないと気がすまない
セットもの大好き。。。
少し前に、音楽系のブログのいくつかで話題になってたこんなもの。CDなんです・・
ハルモニア50周年限定CD・・・
クラッシクのCDなんだけど。 どーしても欲しくなり買いました。
・・・・なんと50枚組・・
お値段を単純計算したら1枚100円超、って感じ。お得
てゆーか、値段の問題じゃない。
毎日1枚聴いて2ヶ月弱。。実際毎日1枚は聴けないわけで。。。
他にも。。。
モーツァルトのCD。。。
こちらは12枚組。。。
クラッシクのCDにはこんな限定盤がよく出るんです。。見たら欲しくなっちゃう・・・見ないようにしないと・・
一生かかっても聴けなくなるわ
おうちでBGMとして流すなら早いけど。。じっくり聴きたいし
こんなものに弱いんですよ~~~お馬鹿です
今日、「ピアノの森」というDVD観ました。
アニメなんだけど。。。じわ~~~っと胸にしみるものがありました。。。
あたしは元々、クラッシクやジャズなど、広い範囲のジャンルが抵抗なく聴けるし好きなんだけど、知識は全然ありません。
音楽は聴いて心地よければいいと思っているので「通」になって曲名や作曲家なんて知らなくていいと思って。。。
でもちょっとくらい人に話せるくらいの知識が欲しいなあって思ったり、知らないクセに知ったかぶったりしてしまったり。。。
このアニメ見て。。。(もちろんアニメだから現実離れしてますけど)自然体で音楽に接する少年と、英才教育的にレッスンを受けてきた少年の両方に共感しました。
最近、特に音楽に関心が強くなったのは、ある知人の影響も受けているから。。なのですが、動機はともかく、音楽に触れる喜びを強めてくれたのはその知人のおかげだなあ、とか思って。
音楽にかかわらず、いろんなことをいろんな人からたくさん影響されたいな。。と思う今日この頃です
なにが言いたいのか、わかんないですね
すみません・・・
最後に。。。
誕生日にもひっかけて、貰いました
和歌山の紀州犬
をかぶったキューピーちゃん
携帯につけたら真っ黒けになりそだから車につけとこかな
明日のお仕事は電車でいきま~す


連休の皆さんは、最終日、充実したお休みにしてくださいね
最近のコメント